クリニック専門税務&財務のセカンドオピニオン|DLSパートナー
  • HOME
  • お客様事例
  • サービス
  • スタッフ
  • 会社概要
  • コラム
  • オンライン相談
  • HOME
  • お客様事例
  • サービス
  • スタッフ
  • 会社概要
  • コラム
  • オンライン相談
未分類
2021.06.01

サイトリニューアルにて改装中です

サイトリニューアルにて改装中です。少々お待ちくださいませ。

未分類
クリニック専門税務&財務のセカンドオピニオン|DLSパートナー
クリニック専門税務&財務のセカンドオピニオン|DLSパートナー

関連記事

コラム

【閑話休題】保険営業を成功させるコツ~相手の悩みに寄り添う~

はじめにはじめまして。私は、開業医専門FPとして活動をしております「三橋 泉」と申します。1997年から現在まで、開業医のビジネスパートナーとして、ドクターに的確な課題解決の方法をご提案させていただいております。今でこそ、約100名以上の院...
コラム

【コラム5】常に領収書をもらうことでクリニックの認知拡大・新規顧客を目指す方法

勤務医から開業医になるということは、サラリーマンから経営者になることで、「経営者」とは、売上(保険収入+自費診療)-(経費)-(税金)が収入になる職種です。「当然だろう。仕事で購入したり使用したものは、もれなく領収書をもらわなきゃ」そう思わ...
コラム

【コラム9】他病院への紹介状を書くことはメリットにつながる~かかりつけ医であり続ける工夫とは

個人診療所であれば、CTやMRI導入せずに売上を上げる方法がある前回、先生のご専門の科で必ずしも必要ではないのに、CTやMRIを導入するべきか?というお話をさせていただきました。「リースならなんとかなるだろうし、患者さん受けがいいから導入す...
コラム

【コラム19】CTやMRI導入せずに売上を上げる方法がある~ワンストップサービスを求める患者心理と高…

個人診療所であれば、CTやMRI導入せずに売上を上げるには?先生のご専門の科で必ずしも必要ではないのに、CTやMRIを導入するべきか?についてのご相談を受けることがあります。「リースならなんとかなるだろうし、患者さん受けがいいから導入する。...
コラム

【コラム14】増患への第一歩②「平均単価を細かく計算する」~経営指針を俯瞰しデータ戦略を行う重要性

新たに開業された先生が患者様の支持を集めて医院経営を成功させるには、大別して3つの要素があります。「事務員の管理と教育」「医院経営に詳しい税理士への依頼」「営業意識を持つ」ことです。平均単価という考え方実際に開業された先生の中から、売上が伸...
コラム

【第11回】他科・他院への紹介とワンストップサービスの間

新たに開業された先生が患者様の支持を集めて医院経営を成功させるには、大別して3つの要素があります。「事務員の管理と教育」「医院経営に詳しい税理士への依頼」「営業意識を持つ」ことです。本記事では、営業意識について別のテーマで触れたいと思います...
診療所では「ネットでの誹謗中傷」の悩みが急増
【第7回】クリニック経営において他のクリニックや医師とのネットワークを構築することの重要性
ホーム
未分類
クリニック専門税務&財務のセカンドオピニオン|DLSパートナー
© 2025 クリニック専門税務&財務のセカンドオピニオン|DLSパートナー.
  • クリニック専門税務&財務のセカンドオピニオン|DLSパートナー
    • オンライン相談
    • HOME
    • お客様事例
    • サービス
    • スタッフ
    • 会社概要
    • コラム
    • オンライン相談