【第23回】自費診療を増やすタイミング・自費診療患者の増患のコツ
患者様の支持を集めて医院経営を成功させるには、大別して3つの要素があります。「事務員の管理と教育」「医院経営に詳しい税理士への依頼」「営業意識を持つ」ことです。
自由診療は、意外なニーズがあることに多くの医師が気づいていない?
大多数の先生は、保険医として日々の診療にあたっておられると思います。とはいえ、昔から言われてきたように、現在の保険点数は、医師の技術力や医院としてのケアの質の高さを評価する報酬制度とはなっていません。そのため、報酬に不満を抱かれる先生もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、医療用医薬品の中には、発売から時間が経過するにつれて、「仕入れ値」より「保険から支払ってもらう金額が少なくなる」ケースもありえます。事実上の持ち出しになるわけですが、これでは、医療機関の運営が苦しくなるばかりです。
また、医療政策によって、医療機関への報酬が絞られる風潮にあります。「医療費抑制」を掲げているわけですから、自然な流れではありますが、適正な診療を行い、医院を経営している先生からすれば、たまったものではないでしょう。
こうなると、自費診療が医院運営の鍵の一つになってきます。実は、大多数の先生方が、自費診療はハードルが高いと思っておられるようですが、患者さんはコストと効果が納得いくものであれば、医師に相談したいと思っているケースも少なくありません。
たとえば、皮膚科領域における「ピアスの穴開け」などのように、患者様が抵抗をまったくといっていいほど感じない自費診療もあります。
他科においても、導入しやすい自由診療は多々あるかと思います。スタッフとのミーティングなどで、ニーズがありそうな自費診療について意見を聞いてみるといいでしょう。意外なニーズが浮かび上がってくることが珍しくありません。
さて、肝心の自費診療について、何を導入するか決まった。このときに大事なのは、予算に合わせた「松」「竹」「梅」コースを作ることです。このことによって、自費診療のメリットがはっきりするだけでなく、患者様の経済事情に無理なく、保険では認められていないよりよい効果が望める治療を提供することが可能になります。
皮膚科ではAGAの薬物療法、泌尿器科では男性機能についての相談、バイアグラの処方など患者様の生活の質を豊にする診療は支持を集めています。
患者様の生活の質を高めるために自費診療を導入すると考え、先述の方法で自費診療を取り入れると、患者様の感謝を得た上で、増患につなげられることが可能になります。
※ご不明点やお悩みなどをすぐに解決したい場合は、「お問い合わせ」よりご気軽にご相談ください。